暮らし

いらない食器を手放す!もので溢れた食器棚のデメリットと手放した後の変化は?

※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

食器棚と「もの・溢れた・いらない食器・手放す・変化」の文字
ぽまるん(娘)

いつからか...ずっと食器棚が放置されてる!

中がどんな状態か想像するだけでも怖い...!

ぽまま(母)
ぽまるん(娘)

と、とりあえず引き戸を開けて中を見てみる?

我が家には約数年ほど放置された食器棚がありまして...。

その食器棚が目に入るたびに

食器を置く棚というより…ただの物置になってる

引き戸を開けるにしても...とてつもない勇気がいるくらい

少し中を見ただけでも汚ない状態で嫌な気持ちになる

ネガティブな感情が生まれるばかりだったんですよね。

そんな今回は生活環境を改善するための一環として、「放置していた食器棚の引き戸を開けていらない食器を手放してみたよ〜」みたいなお話です!

ぽまるん(娘)

いらない食器がなくなると、ポジティブになってきて清々しい気持ちになった〜

そこで今回は

  • もので溢れた食器棚のデメリット
  • いらない食器を手放す時にしたこと
  • ものが食器棚からなくなった後の変化

についてお話していきます!

本記事はこんな方におすすめ

  • もので溢れた食器棚が家にあって困っている方
  • いらない食器を手放したい方
  • 食器棚を片付けたい方
ぽまるんのプロフ画像

放置していた食器棚の引き戸を開けてみた

ここ数年間は食器棚の引き戸を開けたり、中に入っている物を触ったりした記憶もないので、きっと無法地帯になっているはず...。

ぽまるん(娘)

久々すぎて開けるのも怖いけど、まずは引き戸をオープンするところから!

いざオープン!

ぽまま(母)
ぽまるん(娘)

え、想像以上に汚い...

使ってない食器が積み重なっていて、全体的に物で一杯一杯になっている状態でした。

食器以外のものも入っていたので、色々とごちゃごちゃごちゃになっていた感じです!

この光景を見たら「食器棚から...ものを減らしたい!」という思いがより強まったんですよね。

目次に戻る

もので溢れた食器棚が家にあるデメリット

もので溢れた食器棚【デメリット】

いらない食器を手放す前に一度、もので溢れている食器棚が家にあるデメリットを考えてみました。

新しい食器を買っても食器棚に置けない

もので溢れた食器棚と「新しい食器を買っても食器棚には置けない」の文字

購入した食器を一度も食器棚に入れることなく別の場所に置いたり...。

食器を売ってるお店に行っても...新しい食器を買うわくわく感より「置く場所あるかな?」「どこに置こう?」だとか。

新しい食器を買っても食器棚には置けないので、ふと心配になって思い悩むこともあったんです。

結局は、そのまま買わずじまいになったりで買う楽しみも半減すると悲しい気持ちになります。

普段使っている食器でさえも食器棚の中に置くスペースがないので、出しっぱなしになることがデメリットの1つでした。

ぽまるん(娘)

まさにスペースの無駄遣い!

食器棚を片付けるモチベが下がる

もので溢れた食器棚と「片付けのモチベが下がる」の文字

ものが増えて食器棚として機能しなくなるほど、片付けるのが大変そう...気が遠くなりそうだなんて。

もう取り返しもつかないような感じがして、今まで片付けようとする一歩を踏み出せなかったんですよね。

片付けるにしても時間も労力もかかりそうだから、モチベも上がってくれず...。

むしろ片付けのモチベが下がっていくので、どんどん後回しになっていました。

もうこのままでいいや」「これが当たり前だから」という考えにまでなっていたから、今の今まで放置していたんだと思います。

いつのまにか生まれる悪循環!

ぽまま(母)

目次に戻る

いらない食器を手放すためにしたこと

いらない食器【手放すためにしたこと】

ここからは、いらない食器を手放すためにしたことについて順を追いながら解説していきます!

いる・いらないの分類作業

食器の写真

まずは食器棚に入っているお皿などを全て取り出して、いるかいらないか食器の分類作業をしました。

とはいっても、中に入っていた食器とも数年ぶりの再会だったので、ほとんどがいらないものだったんですよね。

こんな食器あったっけ?

ひどく汚れてるから使う気にもなれない

100均でも似たようなお皿とか売ってるから手放しても大丈夫

放置して使われてなかったということは?

ぽまま(母)
ぽまるん(娘)

その食器がないも同然の暮らしをしていた...!

今までこのお皿がなくても困ってなかったから、これからもきっと困らない」と納得して手放す判断がすぐできました!

いらない食器をチラシで包む

分類できて次にしたことが、チラシを用意していらない食器を包む作業でした。

自治体のゴミ回収で手放したので、食器を包む必要があったんですよね。

手放したい食器が大量にあって包む作業が大変に感じる時もあったけど...

ぽまるん(娘)

けっこう楽しめた〜

一通り包み終わった後の達成感もあった!

ぽまま(母)

包み終わった後は、やり遂げた感があって嬉しい気持ちでいっぱいでした。

ビニール紐で手放したい食器を縛る

ビニール紐で縛った食器の写真
いらない食器×ビニール紐

手放したい食器をチラシで包めたら、お皿を数枚くらい重ねてビニール紐で縛ります

私はビニール紐で縛る作業が苦手なので、ハンディラップで1つにまとめてみました。

ハンディラップで1つにまとめた食器の写真
いらない食器×ハンディラップ
ぽまるん(娘)

不器用な私でも簡単にできて、ラップみたいにくるくる巻いていく感じが楽しい!

ビニール紐でも頑張ったらできるとはいえ、山善のハンディラップはちょっと楽をしたい時に役立ってくれるところがとてもよかったです。

手放す食器をダンボールに入れる

ダンボールに入れている食器の写真

ビニール紐やハンディラップで縛った後は、手放したい大量の食器類をダンボールの中に入れました

ぽまるん(娘)

ダンボール4つ分くらいの量になって...

ダンボールに入れた食器の写真

手放す食器の多さに改めてびっくりした!

ぽまま(母)

ダンボールに入れていくと、ある程度はまとまりができて持ち運びやすい状態にもなります。

ぽまるん(娘)

いっぱい食器を入れた分だけ重くなるのが難点!

自治体のゴミ回収で手放す時は置き場まで持っていけるよう、食器を入れすぎないようにしたほうがいいですね。

ダンボールにキケンと書かれた紙を貼る

手放す食器をダンボールに入れ終わった後は、紙にキケンの文字を目立つように書いてみました

その紙をダンボールに貼ったら、自治体のゴミ回収で手放す準備は完了です。

ぽまるん(娘)

あとはゴミ置き場まで持って行って回収してくれるのを待つだけ!

いらない食器を手放せると思うとわくわくする~

ぽまま(母)

目次に戻る

ものが食器棚からなくなった後の変化

食器棚【ものがなくなった後の変化】

ものが食器棚からなくなるとポジティブな方向に気持ちの変化がありました。

食器棚を有効活用できそうなわくわく感

ものがなくなった食器棚と「有効活用できそうなわくわく感」の文字

もので溢れた食器棚なんて今まであってなかったような感じだったので、中にものが全くない状態を見て感動しました。

空っぽの状態なんて初めて見たレベルかも

これからは食器棚を有効活用できるように心がけたい!

なんてことをポジティブに考えられるようになったのも、いらない食器を手放したおかげです!

これでやっと食器棚を有効活用できそうなわくわく感もあって、「いらないものを手放して本当によかったな〜」って思います。

食器棚を綺麗にしたい気持ちが生まれた

ものがなくなった食器棚と「食器棚の掃除をしたい」の文字

ここには、こんな食器を置けそう!

食器を上手く収納できるグッズもあったらいいよね

新しい食器も買ってみたいけど...全体的に汚くてまだ置けそうにないかな

ぽまるん(娘)

ものや食器はなくなったけど...

放置してたから食器棚の状態はまだまだ汚い!

ぽまま(母)
ぽまるん(娘)

このままだと収納グッズも食器も置けそうにない

置きたい物を置くためにも、次は食器棚を掃除をして綺麗にしたい気持ちが生まれたんですよね。

食器棚の掃除をしたい」だなんて生まれて初めて味わった感情だったのもあって、新鮮でポジティブな気持ちになれました。

目次に戻る

食器棚にあるいらない食器を手放そう

ものがなくなった食器棚と「食器棚にあるいらない食器を手放そう」の文字

今回は我が家で放置していた食器棚についてお話しましたが、いかがでしたでしょうか?

もので溢れた食器棚が家にあるデメリットを考えたうえで、いらない食器を手放すと気持ちの変化がありました。

放置してる状態ではなくても、いらない食器類を食器棚の中にしまい込んでいる方もいるかと思います。

もしかしたらいらないものがあるかも?」と思い当たる方は、改めて食器類を見直して手放すかどうか判断するのもいいかもしれません。

そして、いらない食器があったらぜひ手放してみてくださいね。

読者の皆様、今日も生きていてくれてありがとうございます!

ぽまるん(娘)

それではまた~

お会いしましょう!

ぽまま(母)
  • この記事を書いた人

ぽまるん

じゃがいもと猫が大好きな20代前半。「今よりもっと幸ある人生を」と想いを込めながら情報を発信中!

-暮らし