無理をしすぎて心が疲れてる…
疲れた心を癒してくれる本があるよ!
どうも、無理をしない人生とは無縁の...ぽまるんです!
- 人と関わる時
- 日々のお仕事
- 恋人との別れ
ありとあらゆることに向き合いながら歩いてきた道の半ばで、時に無理をしすぎて心に疲れを感じる時もありますよね。
そこで今回は心を癒したい時にこそ、読みたい「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」をご紹介します。
本のタイトルを見て「これってもしかして自分のこと?」と気になり手に取ってみたのが本書でした。
読んでみると、今まで何かと無理をしがちだった心が癒されました!
今回ご紹介する本書を通して出会った名言の数々が、あなたの心もきっと癒してくれると思います。
本記事はこんな方におすすめ
- 疲れた心を癒してくれる本をお探し中の方
- 「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」について知りたい方
- 名言の一部分を知りたい方
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|基本情報
ここでは、まず本書「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」に関する基本情報をお伝えしています。
本書の詳細
タイトル | 大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした |
著者 | クルベウ |
訳者 | 藤田麗子 |
ページ数 | 176ページ |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2021/04/14 |
著者【クルベウ】さんは…?
本書「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」の著者【クルベウ】さん。
著者は、BTSがおすすめしている韓国の人気作家さんです。
おすすめの作家さんとして、BTSファンの間では特に話題となっている存在ですね!
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|本書の内容
「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」は、心を癒す32のエッセイを収録しています。
自分に自信を持てなかったり、不親切な人にまで親切にしてしまって疲れたり...。
はたまた、
「仕事を辞めようかどうしようか悩んでいる...!」
「恋人と別れるか迷っている」
「周りからの評価が気になって疲れる」
「全てのことを上手くできなくて、自分のことが気にいらない」
だとか...悩みごとってなかなか尽きないですよね。
本書は悩みながらも、無理をして頑張っている心を労り応援してくれる一冊!
収録されているエピソードを通じて、自分自身と重なる部分があるかと思います。
「これってまさに自分のことだな~」
「こんな考え方もあるんだな~」
と共感できる内容から、新しい視点や考え方に触れながら心が癒されるような内容です。
自分に合った考え方に触れるほど、心がぽかぽかする〜!
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|名言のピックアップ
本書「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」にある多数の名言。
「一体どんな名言があるの?」と疑問に思う方のために、心に響いた名言の一部分をピックアップしてご紹介します。
自分を最後まで見届けてみよう
今の自分を決して見放すことなく
最後まで見届けてほしい。
今は見えなくても
人生には、まだ巡り合えていない
美しい時間が控えているのだ。
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|クルベウ
生きていると、今の自分の短所や不得意なことに目が向くこともしばしば。
物事が思い通りにならず、今の自分が気に入らないと感じる時もありますよね。
発達障害の私だからこそ、できないことも苦手なこともたくさんあります。
これまでの人生のなかで思うようにいかない時もいっぱいあって
「こんな自分が嫌いだ」
「もういっそのこと、この世界からお別れしようかな...」
と思うこともよくありました。
「お別れしようかな」と思う時ほど、この名言を思い出せたら思い出すようにしています。
これから先の人生において、今はまだ見えていない時間。
見えないからこそ不安や孤独によりいっそう襲われる時もありますが、「その先にはもしかしたら美しい時間が...?」と少し考えてみるきっかけになります。
「できないことや苦手なことが多くても、自分は自分だから」といつか思えるように。
「どんな自分でも最後まで見届けてみよう」とも思えるように。
美しい時間を過ごすためにも、どんな時だって自分と向き合いながら「もう少しだけでも生きてみようかな」と感じられる名言です。
ひとりの人と過ごす四季は美しい
この世に変わらないものはないと言うけれど
ひとりの人と変わらず、
いくたびもの四季を共に過ごせるということが
人生においてもっとも意味のある
美しいことだった気がするわ。
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|クルベウ
ひとりの人、つまりは妻や夫の存在。
両者が心の底から愛し合っていたら、ひとりの人と過ごす時間が早く過ぎ去ることも多々あるでしょう。
1分1秒を積み重ねるうちに、いつのまにか月日は流れて春夏秋冬を当たり前のように過ごしていた日々。
当たり前のように感じてしまって、恋人と過ごすうちに私も大切な感情を忘れがちになることがあります。
しかし、この名言のおかげで、ひとりの1人と過ごす四季そのものが美しいと改めて感じられました。
今の恋人と季節を迎えて一緒に過ごす時間は、私にとって本当に幸せで美しい時間です。
この美しさに改めて気付けたので、共に過ごす日々を今まで以上に大切にしようと思います。
大切だけど、どこか忘れがちな気持ちを取り戻してくれる名言ですね。
他の人と違っても幸せになる
他の人々とは少し方向がちがっていても
他の人々とは速度が少しちがっていても
他の人々とは考え方がちがっても
幸せになるだろう。
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|クルベウ
日々を生きていると、様々な場面で他の人との違いを感じることってありませんか?
私はふとした瞬間に
「この人とは考え方が全く違う」
「あの人ができるのに自分にはできない...」
「上手くできない自分って...」
「これから先、幸せになれるのかな?」
と思い悩んで立ち止まってしまう時があります。
ひとまず立ち止まれたものの、他の人との遅れを不意に感じて落ち込んでしまうと、よりいっそう疲れてしまう自分の心。
人との違いを感じて思い悩んでしまったとしても
「きっと幸せになれるはず...!」
「自分には自分の幸せやペース、そして考えもある!」
と心が癒されたような感じがして勇気までもらえた名言でした。
人と違う一面をいっぱい持っている自分は、世間からみるとかなりの変わり者かもしれない。
それでも「他の人と違っても幸せになれると信じながら日々を生きていこう」と前向きになれました。
どんな自分も美しい
あなたがどんな姿でも、どこで咲いていても
あなたは美しい人だ。
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|クルベウ
人と関わりながら色々と思い悩んでいる時は「自分に問題があるのかもしれない」と自責しがち。
私自身、人間関係を築くことが苦手なので、人と関わりを持ってもなかなか上手くいかず...。
「接し方が悪いのかな...?」
「自分の性格にそもそもの問題があるのかな?」
と何かと自分を責めてしまって心が疲れてしまいがちなんですよね。
「こんな自分もう嫌だな〜」と感じていた時に、「美しい」という本書の言葉が心を癒してくれました。
自分の存在を肯定してくれたようでほっとした気持ちになれたんです!
これから先の人生においても思い悩むことがたくさんあると思います。
思い悩んだ時にこそ自責するのではなく、どんな自分も美しいことを心に刻みながら生きていきたいですね。
【独自調査】大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|読んだ感想
〈調査の概要〉
- 調査対象:「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」を読んだことがある人
- 調査手法:クラウドワークス
- 調査期間:2024/08/20
自分を見つめ直す機会を与えてくれる本!
【読了後の満足度】
自分の気持ちに素直になれないことが、どれだけ心に負担をかけるのかを改めて考えさせられました。
自分自身をもっと大切にし、無理をしない生き方を見つめ直すきっかけになりました。
温かい言葉がたくさん!
【読了後の満足度】
今までどれだけ自分が無理をしてきたのかを改めて把握できました。
励みになる温かい言葉が色々とあったので、非常に心に響きました。
何度も読みたくなる本
【読了後の満足度】
「過去より今、今より未来に目を向けよう」と思えました。
疲れた時に読み返している一冊です!
自己肯定感が高まる本!
【読了後の満足度】
最近もやもやすることがすごく多く、なんとなく辛いと思っていたのですが、実際にこの本を読んで「心が少しほぐれるような感じの一冊だ」と思いました。
深く考えられる!
【読了後の満足度】
自分自身の問題点に気付くことができて、深く考えさせられました。
特に、仕事でのストレスを抱え込み、周囲に頼れずにいる自分に重ねてしまう部分が多かったです。
心が軽くなる!
【読了後の満足度】
我慢せず自分らしく生きるために...また他人や過去にとらわれずに自由に生きるためには、どんなマインドを持つといいのか優しく語りかけてくれる本だと思います。
心を癒すのに向いてる本!
【読了後の満足度】
「自分自身の傷ついた心を癒すのに向いている一冊」だと思います!
明日も前を向いて歩くために必要なことが、淡々と描かれているのが印象的でした。
ただ、言葉との相性が影響しているのかもしれませんが、途中で読んでいて辛くなってしまう部分もあります。
読むと苦しくなるかも...!
【読了後の満足度】
正直なところ、なぜここまで人気があるのかよくわからない本でした。
自己啓発系の本としては内容が薄いです。
また変わることをおすすめしている本なので、鬱など気分がかなり重めの人が読むと、余計に苦しくなってしまう可能性があると思います。
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした|おすすめしたい人
本書「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」は、
- 心の疲れを感じやすい方
- 無理をしながら頑張りすぎる方
- 無理をしている自分に自覚がない方
- 後になって心が疲れたと感じがちな方
- ちょっと一息つきたい方
- 心の疲れを癒してくれる本を読みたい方
- 大丈夫なふりをして心が傷付いている方
- 悲しいのに大丈夫と言ってしまう方
- 辛い感情を声に出せない方
- 自分よりも他人を優先しがちな方
- 傷付いたままの心の傷が癒えない方
に「おすすめしたい一冊だ」と思いました!
無理をして疲れた心を名言で癒してくれる本
今回は「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」をご紹介しました。
無理に大丈夫なふりをして疲れる心。
疲れ果てた先に「今は人と関わりたくないから」と1人で目を通してみれば、心の支えになりえるのが本書の存在です。
私にとって本書は、無理をして疲れた心を名言で癒してくれる良本でした。
心が疲れた時のために、癒しを感じられる本書を手元に置いておくのも1つの手だと思います。
さらなる名言に出会いたい方や心が疲れている方は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?
読者の皆様、今日も生きていてくれてありがとうございます!
そして、いつも本当にお疲れさまです。
本記事を通して少しでも癒しが届きますように。
それではまた~
お会いしましょう!